真鍮製ノズルに無電解ニッケルメッキ加工を施した事例|大阪府八尾市
無電解ニッケルメッキ
-
加工内容
素材 真鍮 めっきの種類 無電解ニッケル めっきの研磨工程 なし めっきの性質 耐食性・均一性 地域 大阪府八尾市 業界 金属加工メーカー 使用用途 ノズル 製品のサイズ 径50×114㎜ 数量 320個 -
今回の加工事例
今回は、大阪府八尾市内の金属加工メーカー様からのご依頼で、真鍮製ノズルに無電解ニッケルメッキ加工を施した事例です。こちらのお客様とは10年以上のお取引があり、今回のご依頼は新しい部品の加工案件でした。
この形状の真鍮製品に無電解ニッケルメッキを施すことは技術的に難易度が高く、特に以下の点に注意を払って加工しました。
真鍮製ノズルに無電解ニッケルメッキ加工を行う際の注意点
真鍮という素材に無電解ニッケルメッキを施す場合、そのままではメッキが付着しにくいため、入念な前処理が必要です。また、真鍮の特性上、安定した仕上がりを得るために高度な技術が求められます。今回の加工では、以下の点に注意して対応しました。
前処理工程の徹底
メッキが真鍮に確実に付着するよう、特殊な前処理を実施しました。
エアポケットの防止
製品内部にエアポケットが発生しないよう、吊り下げ方法に細心の注意を払いながら作業を行いました。
ムラのない仕上がり
メッキの均一性を保つため、作業中は温度や液循環の管理を徹底しました。
この製品の形状と素材の組み合わせは非常に難しいメッキ加工の一例であり、特に内部の細かい部分まで均一にメッキを施すことは、比較的に高度な技術が必要でした。
1週間で320個の真鍮製ノズルを無電解ニッケルメッキ加工して納品
今回のご依頼では、1週間という短納期の中で320個のノズルを加工しました。慎重な作業の結果、全ての製品をクレームなく無事に納品することができました。お客様からも満足の声をいただいております。大阪府八尾市で真鍮製品のメッキ加工をお探しの方へ
大阪府八尾市をはじめ、真鍮製品への無電解ニッケルメッキ加工をご検討中の企業様は、ぜひ植田鍍金にご相談ください。難しい素材や形状の製品にも対応可能です。お問い合わせをお待ちしております。 -
ギャラリー